職場の人間関係‐解決困難、理不尽、離職原因

職場の人間関係
By: Yoshimitsu Kurooka

仕事の悩みで最も一般的なのが「職場の人間関係」ではないでしょうか。
「職場の人間関係」の問題はどこの職場でも大抵ありますが、解決が非常に難しい問題です。
離職原因の大多数を占めるのが「職場の人間関係」ですが、どの職場にいっても人間関係はありますので転職・再就職しても苦労する場合があります。社会人になればそんな事は百も承知ですから、ある程度の人間関係の苦労は耐えるものです。
しかし、あまりに度を超えたイジメや迫害を受けて心身を病んで離職せざるを得ない場合もあります。職場は学校でもクラブでもないのである程度の苦労は仕方ありませんが、それでも人間が耐えるにも限度があります。
周りの人は何で仕事を辞めたのか、我慢できなかったのか、甘えてるのではないかとか色々言って来ます。周囲の指摘は当たっている事も多々あるのですが、本当の辛さは本人にしかわかりません。周囲からはいくら勿体無いとか残念だと感じられても、本人にしてみれば辞めるだけの理由があるのです。今の時代、誰も好き好んで失業者になるわけではありません。
「職場の人間関係」は雇われる立場である以上、我慢するしか仕方がありません。罵声を浴びても、無視されても、差別されても、人間性を否定されても耐えざるを得ないのです。
今の不況の中、雇用主は従業員の足元を見ていますから、幾らでも理不尽がまかり通るのです。嫌ならいつでも辞めろ、が口癖でかく言う管理人も散々罵声を浴びてきました。

コメント

  1. クロフネ より:

    本当の辛さは本人にしかわかりません。
    今パワハラ上司に攻め込まれてますが、
    まさにこの言葉を噛み締めております。
    周りは救いの手を差し伸べず、
    気に食わないターゲットになった人が、
    ひたすら攻められる(最近は自分です)。
    最近は鬱になり、先週は耐えられず、
    突発で仕事を休んでしまいました。
    とにかく機嫌が悪い時といい時
    で対応に差があり、言う事はコロコロ
    変わって方針がよくわからない。
    もっと日本の雇用が流動的であれば、
    このようなクソ上司も淘汰され、
    雇われる側も我慢しなくていいのでは
    と思う今日この頃です。
    長文失礼致しました。

  2. ケ・セラ・セラ より:

    クロフネ様
    コメントありがとうございます。大変な状況に置かれていると心中お察し致します。私も散々嫌というほど耐え続けましたが、結局は辞めざるを得なくなりました。誰しも背負うものや責任があって簡単には辞められないものですが、今振り返ってみれば一体あの我慢した日々は何だったのかと思っています。上司や社長は自分では選べないのは雇用者である以上当然ですが、だからといって上の者が下の者に対してどんな扱いをして良いというわけではないはずです。個々人の状況はそれぞれ違いますので何とも申し上げられませんが、お体にはくれぐれもお気を付けくださいませ。

  3. あきみ より:

    退職から1ヶ月が過ぎ、失業中のリズムが早狂って来ました。わたしの退職理由もワンマン二代目社長のパワハラ、上司のセクハラ、朝が5時半起き
    このまま心療内科に通いつつ、定年までは無理と感じ中年で自己退職することになりました

    後悔は全くありませんが、このまま就活しても何も変えられないと感じ、

    同じ条件のブラック企業しか見つからないのだっら、
    製造関連のCAD関連の職業講座6か月コ-スを受けることにしました。もの作り業種だけど、PCスキルも役立てることができるので、私の性格にはあってるかもしれない。

    選考が合格するように今は頑張るだけです。

    先輩のブログに 元気づけられました ありがとう
    ございました。

    • queserasera より:

      あきみ様

      コメントありがとうございます。返信が遅れて申し訳ありません。失業中はどうしても心理的に不安定になりますが、くれぐれもご自分を責めない方が良いと思います。このブログでも随所で主張していますが、本当に人生いろいろです。誰が20歳前後から60歳、65歳まで常に働かなければならないと決めたのでしょうか?結局は日本の社会、文化、価値観や世間の目だと思います。自分さえ納得できる働き方や生き方なら何も不安になる事も臆する事もないと思います。人生回り道も休みも必要です。なぜなら、私たちは働く為に生きてるのではなく、生きるために働いているだけです。あきみ様も無理をせず、マイペースで行けば良いと思います。また何かあればご連絡いただけると嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました