就職活動 面接へ行ってきました‐結果は自分次第 半年以上ぶりに面接へ行ってきました。結果はどうやら自分次第らしいです。「自分次第」ってどういうことかといいますと、本気で定年まで勤める気があるかという事です。もし貴方がこの職場で仕事人生を全うしたいというなら考えてやってもよいが、中途半端な... 就職活動
就職活動 極度の引きこもりから一応ハローワークで面接を予約 やっと踏ん切りがついたのかどうかわかりませんが、面接を予約しました。極度の落ち込み、引き篭もり状態から少し回復し、ハローワークで思い切って面接の予約をして貰いました。世捨て人状態の私にとっては電話するのも躊躇してしまうので、代わりに半ば強制... 就職活動
就職活動 再び就職相談へ行く‐就職活動のヒントと方向性を探る 先日の就職相談に続いて、今回も相談に行って来ました。とはいえ今回は前回とは違う場所の相談センターです。結論からいえば、前回の就職相談と比べて今回は収穫はほとんどありませんでした。前回の相談員が親身で具体的なアドバイスを下さったので、今回も期... 就職活動
就職活動 就業意欲を妨げる原因を客観的に整理・分析してみる ブログを書いてきて今まで多くの方から励ましの言葉を頂きました。とても親身になってアドバイスを下さり、本当にありがたい限りです。改めて御礼申し上げます。さて、せっかくアドバイス頂いているにも関わらず情けないのですが、「どうしてもやる気がでない... 就職活動
ハローワーク ハローワーク求人情報の分析方法‐地域の求人状況を把握する 長期化するどん詰まりの失業生活の中で、改めてハローワークの求人情報を分析してみました。私は転勤はできないので、地域密着のハローワークを活用して仕事を探す必要があります。実際、前職はブラック企業でしたがハローワークの紹介で入社した経緯がありま... ハローワーク就職活動
就職活動 就職相談の内容‐就職活動の方向性について 先日遠出をして「就職相談」をして来たのですが、今日はその内容を述べてみたいと思います。今までハローワークで職業相談なるものは何度も受けてきましたが、就職相談なるものを受けたのは初めてでした。ハローワークの職業相談は基本的に求人検索で自分で探... 就職活動
ハローワーク ハローワーク以外で就職相談へ行ってきました! 今更ながら「就職相談」をしてきました。ハローワークでは幾度となく職業相談をしてきたのですが、どうも肌に合わない気がしてスッキリしていませんでした。ハローワークの職業相談で適職診断やキャリアカウンセリングなるものを受けてきた事はありますが、今... ハローワーク就職活動
就職活動 ブラック企業は嫌だけど失業期間の長期化も嫌なんです 失業期間が長期化するにつれて段々とどこでも良いから就職したくなります。とはいっても前回述べた通り、長期化で就業意欲そのものが低下しているのでどこでも良いからすぐにという焦燥感はあまりありません。そもそもどこでも良かったわけではないのですが、... 就職活動
就職活動 モチベーションを上げる 停滞というより墜落気味の再々就職活動。たくさんの激励の言葉を頂き、なんとか生きています。就職活動にはほど遠いですが、下がり続けて墜落寸前のモチベーションをいかにして維持するかが今の課題です。求職活動が長引くと就業意欲を引き出すのがこれほど難... 就職活動
失業生活 励ましのコメントありがとうございます 読者の方からコメントを頂きました。コメント欄で返信するつもりでしたが長くなりそうなので、記事として掲載させていただきます。40才アルバイト様より励ましのコメントを頂きました。以前と同様、今回も温かいお言葉を頂きました。孤独で辛い失業生活の中... 失業生活