2012-09

職業選択

再就職活動前の職歴の棚卸しと心の棚卸し‐仕事に対するスタンス

以前、再就職活動をする前に自分自身の棚卸しをしなければならないと述べました(「棚卸し#1」。自分の市場価値がわからなければ、就職活動に成功する事はできません。まずは職歴の棚卸しをして自分に何ができるか、徹底的に洗い出す事が先決です。自分を知...
就職活動

失業中の資格取得は仕事への必要性・関連性を考える

資格の時代といわれて久しいですが、皆さんはどんな資格を持っているでしょうか?資格といっても千差万別で数え切れないほどありますが、就職活動で役にたつ資格となれば限られてきます。失業中か在職中を問わず皆資格取得に必死ですが、かくいう管理人も失業...
就職活動

仕事を求めて旅をする車中泊生活のアメリカ人

先日NHKのニュースでアメリカ人の夫婦が仕事を求めて旅をしている事例を報道していました。アメリカの失業率は約9%で、日本の約4%を大幅に上回っています。労働者人口も約1億4千万人で、失業者数は日本とは比べ物になりません。「チェンジ」をスロー...
仕事内容

ジャズミュージシャンになった大江千里‐何かを始めるに遅い事はない

今朝NHKのニュースで放送されていたのですが、大江千里さんがニューヨークでジャズミュージシャンになった事例を紹介していました。正直、大江千里といっても管理人は少し知っている程度ですが、皆さんはかなり詳しい方もいらっしゃると思います。大江氏は...
就職活動

面接後のお礼状を出すべきか否か‐必要性と効果

面接後にお礼状は出すべきでしょうか? お礼状を出すべきかどうかで悩む方はたくさんいると思います。管理人の場合は、面接後迷った事がありますが局出しませんでした。結果は採用でしたので、今では悩む必要もなかったと考えています。就職情報誌や関連本を...
ハローワーク

再就職先を退職で再就職手当と失業手当はどうなる

再就職先を離職して既に1ヶ月以上経つのですが、まだハローワークには行っていません。本来ならすぐにでもハローワークにいって再度就職先を紹介してもらうのが良いのかもしれませんが、どうしても足が遠くなっています。再就職にあたって「再就職手当」を支...
職業選択

製造業の正社員と非正規社員‐時代は正規雇用から非正規雇用へ

就職活動を通して痛切に感じたのは、いかに製造業における正社員雇用が少ないかという事です。今年は2度に渡る離職を経験し現在は無職なのですが、雇用状況がいかに厳しいか身に染みて感じています。つい先日はシャープが台湾企業に出資を交渉し、5000人...
失業生活

失業と結婚の関係性‐不安定な雇用で躊躇する

失業と結婚は切っても切れない関係です。年々結婚年齢が上昇している上、未婚率が上昇しています。離婚経験もない「生涯未婚率」は2010年の時点で30台前半で男性は5割弱、女性は3分の1、50歳でも男性は2割、女性で1割程度います。30代前半の男...